会社概要
SBS古河物流 会社概要
社名 | SBS古河物流株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒160-6125 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー25階 TEL:03-6772-8219(代表) TEL:050-1753-6301(総務部) TEL:050-1753-6302(経理部) TEL:050-1753-6304(改善推進部) TEL:050-1753-6305(グローバル営業部) TEL:050-1753-8922(インフラ営業部) TEL:050-1753-6303(サービス開発チーム) TEL:050-1753-6306(安全環境品質管理部、CSR推進部) TEL:050-1753-6307(システム部) |
設立 | 1980年(昭和55年)10月17日 |
資本金 | 292百万円 |
代表者 | 取締役社長 森田 真吾 |
株主 | SBSホールディングス株式会社(66.6%出資) T古河電気工業株式会社(33.4%出資) |
売上高 | 155億円(2024年度実績) |
従業員数 | 183名(2024年12月末日現在.単体) |
事業内容
- 第一種貨物利用運送事業
- 第二種貨物利用運送事業
- 通関業
- 倉庫業
- 梱包、包装、荷役事業
- 物流コンサルタント業
- 荷材、梱包資材の製造販売、斡旋、賃貸
- 電線、ケーブル及びその付属品の製造、加工、販売
- 非鉄金属の製造、加工、販売
- 合成樹脂製品の製造、加工、販売
約款
SBS古河物流のあゆみ
- 1980年
- 古河電気工業株式会社の物流部門を分離し、貨物自動車運送業、荷造包装業、倉庫業を目的に設立(資本金:80百万円)
千葉支社、平塚支社を開設 - 1981年
- 関東運輸局に自動車運送取扱事業登録
本社を神奈川県平塚市に置く - 1982年
- 関東物流センターを開設
- 1983年
- 関西物流センターを開設
本社を神奈川県横浜市に移転 - 1988年
- 三重支社、日光支社を開設
- 1990年
- 関東物流センターを千葉県浦安市に移転
- 1992年
- 東北物流センターを開設
- 1993年
- 小山支社、滋賀支社、九州支社、札幌物流センターを開設
- 1994年
- 名古屋物流センターを開設
- 1995年
- 本社を東京都千代田区に移転
- 1999年
- 九州物流センターを開設
- 2000年
- 小山物流センターを開設
増資(資本金:92百万円)
株式会社横浜ドラム製作所を子会社化 - 2002年
- 小山ドラムセンター開設
ISO14001認証取得(国内 14 拠点) - 2003年
- ISO9001 認証取得(国内 14 拠点)
古河物流(上海)有限公司設立
香港徳河物流有限公司設立 - 2005年
- ISO品質・環境(ISO9001・ISO14001)の統合認証を取得(国内 14 拠点)
増資(資本金:292百万円) - 2006年
- 第2種貨物利用運送事業の許可を取得
関東物流センターを千葉県市川市に移転
香港現地法人である香港徳河有限公司を100%子会社化 - 2007年
- 成田通関営業所開設
- 2011年
- 白根支所(新潟市)開設
- 2012年
- 台湾支店開設
桑名センター開設 - 2014年
- 竜王物流センターを開設
- 2015年
- 名古屋物流センターを愛知県北名古屋市へ移転
- 2020年
- 名古屋物流センターを愛知県名古屋市へ移転
- 2021年
- 関西物流センターを大阪市住之江区へ移転
主要株主が古河電気工業株式会社からSBSホールディングス株式会社へ変更、SBSグループに加入
SBS古河物流株式会社に社名変更 - 2022年
- 東北物流センターを宮城県名取市へ移転
本社を東京都新宿区へ移転
成田通関営業所を東京都千代田区に移転し、常盤橋通関営業所を開設 - 2024年
- 古河物流(上海)有限公司、香港徳河物流有限公司の事業をSBSリコーロジスティクス株式会社に移管
- 2025年
- 群馬物流センター、大高物流センターを開設
九州物流センターと九州支社を統合(存続組織は九州物流センター)
小山物流センターに小山ドラムセンターを内包